MechaAG

2021-04-11

昔の電通

なんかむかしの電通は優秀!いまの電通は駄目、みたいな話があるけど、どうなんですかね。まあ俺は電通とか知らないけど。

俺の記憶に残ってるのは、週刊スピリッツでホイチョイプロダクションが描いてる「気まぐれコンセプト」ってマンガ。

https://twitter.com/manabu_yonesaka/status/784635212743446528

ホイチョイが描いてた「気まぐれコンセプト」で、広告代理店営業の伝統芸として「チンコにサランラップを巻いてくわえる」という宴会芸もあったよね

今もって謎なんだけど、これって本当の話なんですかねwwww。たぶん時期的にバブルの頃だよね。シチュエーションがそもそも俺の理解を超えてるし。フィクションだよ…ね?

- - - -

https://twitter.com/takazawa/status/784610257976819712

電通新入社員自殺が話題になってるけど、…電通の宴会では、先輩社員が、ジョッキにおしっこを注いで「ビール!」ってやる芸の後、それを新入社員に飲ませるとか、「このプリッツをポッキーにします!」って尻の穴に突っ込んだプリッツを新入社員に食わすとか…っていう鈴木みその漫画を思い出した。

【悲報】 電通の宴会 ケツ穴にポッキーを挿れてそれを食わせていた、フェラも強要 [541495517]

image
image
image
image
image
image
image

- - - -

まあきっと、何か伝説的な出来事があって、それが語り継がれていくうちに尾ひれがついた都市伝説なんだろうな。大学のサークルとかでも「伝説的な先輩」みたいなのがいるじゃん。そうだよね?

—-

田端信太郎 最近の電通がクソなので、マジレスしてみた。  〜東京五輪でのMIKIKO先生への扱いがありえない失礼さ - YouTube

電通が老害化してる云々。いや~どの会社も若い人はそういうんだってば。ベンチャーでさえ、そういってやめていく。要は上司と部下の関係では必ず衝突が起きるわけで、若い人が自分の意見が通らないと、老害が~というんですよ。

そもそも電通って昔から前時代的な企業だと思うよ。まあ何をもって前時代的というかは難しいが。生み出してる製品と生み出してる組織は違うわけですよ。得てしてハイカラな製品が古臭い組織から生み出されてるわけ。電通の場合、ハイカラな広告が封建的な組織から生み出されてるわけですよ。

逆に言えば、能力のある人はそういう前時代的な組織の中でも、ちゃんと新たな製品を生み出せるわけ。組織が前時代的だというのは、負け惜しみ。組織の問題ではなくその産業そのものが時代に取り残され衰退するというのはあるけどね。紡績とか炭鉱とか。

どの会社もいろいろ問題を抱えてる。でも会社の業績が成長してる時は、そういう部分は結果オーライであまり表に出ないわけ。表に出ないだけで、成長してる企業も辞めていく人は多いんだよ?でもそういうのは注目されない。んで業績が低迷してくると、犯人捜しが行われ、オッサンは「最近の若者は根性がない」といい、若者は「老害が足を引っ張ってる」と言い出すわけ(笑。

- - - -

一応動画を最初から最後まで見てみたけど、何が問題なのかさっぱりわからない。最近の不祥事のことを言ってるの?大きな会社はいろいろなことをやってるんだから、不祥事もあるわけですよ。大きな病院は死ぬ人が多いというのと同じ。入院してる人が多いんだからそりゃ死ぬ人も多いでしょ、と

ディズニーランドがどうとか言ってるけど、そりゃ10年に一度とかの大成功の例を毎年同じことができるわけないじゃないですか。大半の仕事はグダグダな仕事なんですよ。その中にたまにすごく目立つ仕事があるだけ。

デジタルメディアの対応が遅れてる?それは別に組織の問題とは限らないでしょ。たとえばgoogleとかむかしは存在しなかった企業と競争しなければならないわけで、むかし一位だったから、これからも一位のはずだ、そうなってないのは組織のせいだ、というのはどういう理屈なんですかね。

- - - -

ある産業で一位の企業は50年後も100年後もずっと一位でないと、駄目なの?躍進してる企業を褒め、凋落している企業をけなすというのは、馬鹿でもできるわけですよ。

その躍進や凋落が、その企業の内部的な問題なのか、外部的な問題なのか、それを分析しなければ、分析とは言えないわけ。たとえば最近は日本企業が中国企業に負けてるよね。でもそれが日本企業の内的な問題なのか、外的な問題なのかを考えなければ、駄目なわけですよ。

たとえば中国というのは格差が日本より大きい。言うまでもないけどね。つまり安い労働力を使えるんですよ。となればコスト的に中国企業が有利なのは、どうしようもないよね。日本企業が努力して対応できるものではない。そういうのを批判しても意味がないわけですよ。

- - - -

だってそれは日本企業である以上はどうにもならないものなのだから。中国と同じように下っ端の単純労働の社員の給料を減らすわけにはいかないでしょ。

社会というのは学校と違ってフェアな競争ではないのですよ。そもそも条件が違う状態で競争しなければならない。むろん日本企業が有利な点もあると思うよ。でも不利な点でも勝ち続けろというのは、不可能。

そもそも戦後日本企業が躍進したのは、日本が敗戦国で日本人の人件費が安かったからですよ。それによって欧米を追い落としてきた。それが今度は中国に追い落とされる番。それこそ盛者必衰ですよ。順番なんですよ。

- - - -

たとえばさ、むかしは1ドル=360円だった。いまは1ドル=100円ぐらいだよね。同じ月給20万円だとしても、ドル換算すればむかしは月給550ドルぐらい。いまは月給2000ドル。555ドル→2000ドルすごい人件費高騰なわけですよ。安く作れというのが無理。日本の中にいるとあまり感じないけどね。

日本のマスコミはそういうことを報道しないでしょ。やれ老害だ、暗記教育の問題だ、と頓珍漢なことばかり言う。老害は昔からいたわけですよ。教育もむかしから変わってない。なのになぜ日本企業の業績がむかしと今で違うか?「変わった部分」を見なければ駄目なわけ。

- - - -

もう一つ言おうか?大学を卒業しても給料が安いし、ポスト不足で課長にも慣れない、と。でもむかしはそもそも大学進学率が高くなかった。だから高卒→安い給料&昇進できない。大卒→高い給料&エリートコース。と住みわけができていた。

ところがみんな大学に行くようになったものだから、大卒の中で差別化しなければならなくなった。高い給料を貰い出世する人の割合は、むかしも今も変わらない。

- - - -

ああ、あと昔と比べて給料が3割減?それはコロナで残業がゼロだからじゃないの?定時が18時だとして4時間残業して22時に帰ってたのが、18時に帰るようになれば、労働時間が8時間として残業入れて12時間なのが8時間に減ったわけで、3割減になるわけですよ。

別におかしくないでしょ?でもなんかみなさん「残業すべきじゃない」と言ってたじゃないですか。仕事を効率よく終わらせて定時で帰り、家族との時間を増やしましょうとか、左翼評論家の人たちが大合唱してたよね。

夢がかなってよかったんじゃないですか?そりゃ残業しなければ残業の分、収入が減るのはあたりまえだよね。それでも家族との時間の方が大切だということじゃなかったんですか?(笑。

- - - -

上司が怒らなくても、自主的に効率よく働いて残響なしで、それまでと同じだけ仕事をしてくれるなんて、労働者の鏡ですな。それにコロナは広告業界も大打撃だと思うよ。だって広告を出す企業からすれば、本業が危ういのに広告なんて出してる余裕がないわけですよ。

コロナで飲食店がこのままでは倒産してしまうと悲鳴を上げてるけど、大変なのは飲食店だけではないんですよ。大企業も大変。騒ぐと株価が下がるから黙って耐えてるだけで。